家系を護る田分けブログ
「相続対策は家が滅べば意味が無い、家系・先祖・子孫を護ることが最優先である」

contact_tel.png24時間WEB予約

2017.07.31更新

法定相続割合は兄弟均等になっているが、平等にはなっていない。
相続だけでなく子供にケーキを分け与える時にも、均等か平等かは迷うところであります。
均等なら分ける時難しくはない、単純に割り算をするだけで何も問題は無いが、平等となると難しくなります。まず誰が平等かを決めるのかで問題となります。

辞書を調べてみると、

 

【均等】で辞書を引くと 「 二つ以上のものの間に、差が全くなく等しいこと。平等。」とあります。これでは均等と平等と同じように思えます。

 

【平等】で辞書を引くと 「差別がなくみな一様に等しいこと。」とあります。
均等な配分。法の下の平等という用語で、日本では、日本国憲法第14条第1項に定められている社会関係上の概念。差別からの自由。政治思想としての平等主義。と難しくなっています。

 

違う説明ですと「平等」は個人の資質、能力、努力、成果に関係なく一定の規則通りにする方法を云う。となると、「均等」と同じに考えられますが、何かチョット違うような気がします。

 

皆様はどうですか、均等と平等の違いを明確にしないと正しい答えが出ないと思います。
これが明確になった次に「公平」の問題になります。

投稿者: 税理士法人あけぼの

あけぼのの相続メニュー

MENU
田分けブログ  相続担当スタッフブログ Q&A
オフィシャルサイト B・Brain
0120-46-8481 メールでのお問い合わせ