家系を護る田分けブログ
「相続対策は家が滅べば意味が無い、家系・先祖・子孫を護ることが最優先である」

contact_tel.png24時間WEB予約

2018.08.30更新

自分のお寺のことを菩提寺(ぼだいじ)といいます。
菩提寺の“菩提”とはさとり、めざめを意味する梵語(サンスクリット語)です。
つまりさとり、めざめのために建てられたお寺を菩提寺といい、家族や親類、また縁の深かった人などがどうかお釈迦さまのようにさとれますように、めざめられますように、こうした人々の切なる願いによって建てられたお寺が菩提寺なのです。

 

日本にはもの凄く多くのお寺があり、そのお寺ひとつひとつに建てられた理由があります。天皇が国家護持の祈願のために建てたお寺、権力者が特定の人のためだけに建てたお寺、そして、宗祖である法然上人とか、弘法大師などの教えを広めるために建てたお寺もあります。
そしてもっとも一般的である、先祖を弔うためのお寺があります。
一般的には菩提寺というときは、先祖代々のお墓があって、法要を営むお寺ということです。

 

では有名な家の菩提寺はどうなっているかをネットで調べました。当然書き切れないほどのすごい量が出てきました。この人達はなぜ菩提寺をつくったのでしょうか。現在は先祖供養しているのか、将来は墓じまいをするのか、葬儀は通夜を省略して直葬にするのか・・・
絶対に今のマスコミの流れにはしないでしよう。
先祖供養の大事さを知っているのと、自分たちが今あるのは先祖のお陰と言うことを知っているのです。だからこれからも菩提寺やお墓を護っていくのです。

 

マスコミの言う墓じまいや散骨等先祖は捨ててもよいという風潮は絶対に子供孫を不幸にします。
勿論今のお寺やお坊さんの姿や葬儀業界の不透明さや費用などから見れば問題もありますが、見るべきものはそこではないのです。先祖を敬う気持ち、感謝の気持ち、血の繋がりなど自分と親や先祖の思いなのです。

 

家系・祖先・お墓について

投稿者: 税理士法人あけぼの

あけぼのの相続メニュー

MENU
田分けブログ  相続担当スタッフブログ Q&A
オフィシャルサイト B・Brain
0120-46-8481 メールでのお問い合わせ